第39節 横浜FC戦 (4-0) 
2015/11/02 Mon. 22:16 [edit]

試合前、みんなでクリーンアップ・レベスタしました。僕たちのレベスタ周りを綺麗にする事、気持ちいいですね。

大事な決戦前に腹ごしらえ、久しぶりにステーキ丼、うまい!


横浜FCサポーターのお友達からお土産を頂きました。おいしかったです。こんなの、アビスパもあったらいいなあ。

試合前から盛り上がりました。






熱狂が戻ってきた感じでヒリヒリしました。



試合です。横浜FCも厳しい対応で迫ってきました。


鈴木惇の代わりに中原秀人がスタメン。去年までの絶対的存在がここにきて頼もしい働きをしてくれました。

末吉の安定感、存在感はこの日も高い。

横浜FCはロングボールやセットプレイ時に大久保ジャンボ哲哉やパクテホンをターゲットに狙ってくる。
アビスパも中村航輔を中心に集中し自由を許さない。


金森が負傷退場し城後も負傷という試練。

しかし坂田です。金森に代わり投入された坂田がゴールという形で閉塞しかかった流れをこじ開けた。
45分、坂田大輔のボレーシュートでアビスパが先制ゴール。





スタジアムでも署名活動が実施されていましたが、これが実現となればどんなに素晴らしい事か。

後半もアビスパの攻撃は続きます。絶好の位置でフリーキック、蹴るのは中村北斗。






アビスパを一度出てから凄いFKを会得したと噂では聞いていましたが、この目でしかと見ました。
アビスパは新しい武器を手に入れました。



金森とは違う持ち味、坂田の献身的なランニング&チェイシング、アビスパに来て一番プレースタイルが変わった選手。


城後も大事を取って交代。

亀川諒史も僕らの宝。対人プレーでも強さを見せる守備力、
スピードに鋭さを見せる突破力、頼もしい限り(来年も残って欲しい)。

そして城後に代わって入った平井将生、やっと今年初ゴール。みんなで喜びました。







やっぱりたくさん入ると盛り上がる。

4点目も将生が絡み、酒井宣福。






酒井宣福はこの日もゴールだけでなく、献身的に突破を試みるチャレンジが相手にとって脅威だったと思います。
どんどん大きくなっていく、日に日に成長を見せてくれる選手だと思います(来年も残って欲しい)。



僕はモイゼスを初めてこの目で見ましたが柔らかい技術を持ってそうな雰囲気ですね。
中盤のポジションにさらなる厚みが加わって頼もしい。

田村友の落着きと安定感も凄い。彼もこの先アビスパを長年支えてくれる存在となるはず。

ウェリントンの存在は大きすぎますね。身体能力だけでなくパスやトラップなども技術の高さが光ります。
守備時も前線から猛然とプレッシャー。深い時間帯になっても勢いは止まることなく、
思わず感嘆の声が漏れてしまいます。本当にウェリントンがアビスパに来て良かった。











ほぼ完璧な内容で勝利。鈴木惇に加えて金森と城後の怪我の具合も心配になってきますが、
金森の代わりに坂田が、城後の代わりも将生が、この試合でもやってくれたように、
皆の力でカバーして勝利を掴むと信じて応援します。怪我人の早期復帰も祈り、願ってます。
残り3試合、この状況を楽しみながら迎えられる喜びを胸に、悔いのないように闘いたいです。
最高な雰囲気のレベルファイブスタジアムでした。

大事な決戦前に腹ごしらえ、久しぶりにステーキ丼、うまい!


横浜FCサポーターのお友達からお土産を頂きました。おいしかったです。こんなの、アビスパもあったらいいなあ。

試合前から盛り上がりました。






熱狂が戻ってきた感じでヒリヒリしました。



試合です。横浜FCも厳しい対応で迫ってきました。


鈴木惇の代わりに中原秀人がスタメン。去年までの絶対的存在がここにきて頼もしい働きをしてくれました。

末吉の安定感、存在感はこの日も高い。

横浜FCはロングボールやセットプレイ時に大久保ジャンボ哲哉やパクテホンをターゲットに狙ってくる。
アビスパも中村航輔を中心に集中し自由を許さない。


金森が負傷退場し城後も負傷という試練。

しかし坂田です。金森に代わり投入された坂田がゴールという形で閉塞しかかった流れをこじ開けた。
45分、坂田大輔のボレーシュートでアビスパが先制ゴール。





スタジアムでも署名活動が実施されていましたが、これが実現となればどんなに素晴らしい事か。

後半もアビスパの攻撃は続きます。絶好の位置でフリーキック、蹴るのは中村北斗。






アビスパを一度出てから凄いFKを会得したと噂では聞いていましたが、この目でしかと見ました。
アビスパは新しい武器を手に入れました。



金森とは違う持ち味、坂田の献身的なランニング&チェイシング、アビスパに来て一番プレースタイルが変わった選手。


城後も大事を取って交代。

亀川諒史も僕らの宝。対人プレーでも強さを見せる守備力、
スピードに鋭さを見せる突破力、頼もしい限り(来年も残って欲しい)。

そして城後に代わって入った平井将生、やっと今年初ゴール。みんなで喜びました。







やっぱりたくさん入ると盛り上がる。

4点目も将生が絡み、酒井宣福。






酒井宣福はこの日もゴールだけでなく、献身的に突破を試みるチャレンジが相手にとって脅威だったと思います。
どんどん大きくなっていく、日に日に成長を見せてくれる選手だと思います(来年も残って欲しい)。



僕はモイゼスを初めてこの目で見ましたが柔らかい技術を持ってそうな雰囲気ですね。
中盤のポジションにさらなる厚みが加わって頼もしい。

田村友の落着きと安定感も凄い。彼もこの先アビスパを長年支えてくれる存在となるはず。

ウェリントンの存在は大きすぎますね。身体能力だけでなくパスやトラップなども技術の高さが光ります。
守備時も前線から猛然とプレッシャー。深い時間帯になっても勢いは止まることなく、
思わず感嘆の声が漏れてしまいます。本当にウェリントンがアビスパに来て良かった。











ほぼ完璧な内容で勝利。鈴木惇に加えて金森と城後の怪我の具合も心配になってきますが、
金森の代わりに坂田が、城後の代わりも将生が、この試合でもやってくれたように、
皆の力でカバーして勝利を掴むと信じて応援します。怪我人の早期復帰も祈り、願ってます。
残り3試合、この状況を楽しみながら迎えられる喜びを胸に、悔いのないように闘いたいです。
最高な雰囲気のレベルファイブスタジアムでした。
category: Avispa
tb: -- cm: --
| h o m e |